地下鉄大江戸線延伸へ 東京・練馬に3駅新設計画
東京都は15日、都心部などを走る都営地下鉄大江戸線を光が丘駅(練馬区)から北西
に延伸し、練馬区に3駅を新設する計画を公表した。2023年にプロジェクトチームを
立ち上げ、事業化について検討を進めていた。総事業費は約1600億円を見込む。関係
者によると、40年ごろの開業を想定している。
3駅はいずれも仮称で「土支田」「大泉町」「大泉学園町」。都や練馬区によると、
同区北西部は最寄り駅まで1km以上離れた地域が存在し「鉄道空白地域」とも呼ばれ
ている。延伸で都心部へのアクセスの改善を図る。
街づくりなどを通じて旅客需要を創出できた場合、1日当たり6万人の利用者増加を
見込む。
東京都政府15日宣布,將把行駛於都心地區的都營地下鐵大江戶線,自練馬區的光丘站
(光が丘駅)向西北方向延伸,並在練馬區新設三個車站。
該專案自2023年成立專案團隊以來,一直在研究事業化的可行性,總工程費預估約為
1,600億日圓。據相關人士表示,目標開業時間約在2040年左右。
新設的三個車站目前均為暫定名稱,分別是:「土支田站」、「大泉町站」以及「大泉
學園町站」。根據東京都與練馬區的說明,該區西北部有部分地區距離最近的車站超過
1公里,因此被稱為「鐵道空白區」。藉由此次延伸工程,將改善前往都心的交通便利
性。
若能透過都市開發等方式創造乘車需求,預計搭乘人數每日增加約6萬人次
https://reurl.cc/QaznE5