[新聞] 九州でエイズ急増 中国若年層の患者激増

作者: cyberia (狸)   2017-10-05 15:48:37
新聞來源
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-616347/
新聞內文
九州でエイズ急増 中国若年層の患者激増との符号
2017年09月30日 16時00分
1983年に発見されたヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、感染すると後天性免疫不全症候
群(エイズ)を発症し、ほどなく死に至るイメージが未だに強い。しかし近年では、感
染しても発症を抑える治療や、発症しても抗ウイルス薬治療を続ければ非感染者とほぼ
同じ水準の余命を生きられる。とはいえ完治が難しいため、一生、治療を継続しなけれ
ばならない。そのエイズウイルス(HIV)感染が、九州で急増している。なぜ、そのよ
うな地域性があらわれたのか、ライターの森鷹久氏が追った。
 * * *
 九州でエイズ患者、エイズウイルス感染者が急増──。
 9月19日に九州のブロック紙「西日本新聞」が報じた記事によれば、2016年の福岡県
内のHIV感染者、エイズ患者の新規報告者数が合計92人で過去最多、前年と比べて61%も
増えており、隣接する佐賀や熊本でも感染者や患者が急増中だという。関東甲信越エリ
アではほぼ「横ばい」なのに比べて、九州エリアだけ32%も増加しているのはなぜなの
か。
 筆者は一昨年に、日本国内で急増していた「梅毒」が、実は大陸、特に中国からの観
光客によって持ち込まれたものではないか、とする記事にコメントをした。「何でもか
んでも外国人のせいにするな」というお叱りも受けたが、そう分析したのには、しっか
りと根拠があった。
 訪日観光客、とくに中国からの観光客が激増し、ときを同じくして中国国内で梅毒患
者が急増していること、そして日本へやってきた中国人観光客の一部が、日本の風俗を
積極的に利用していたこと。さらには中国人観光客を受け入れた風俗店店長らへの聞き
込みなどを総合すると、梅毒は「中国など、大陸から持ち込まれたもの」と類推できた

 今回もまた同様に、九州に蔓延するエイズが中国などの大陸方面から持ち込まれたの
ではないか、と考えられる複数の要因が浮かび上がる。
 2014年の「世界エイズデー」において世界保健機関(WHO)は、中国でHIV感染・患者
数の発表されたのを受け、中国政府に対策をとるように求めた。発表では、中国のHIV
感染・患者数は累計約50万人と人口に対し低く推移していると主張していたが、一年間
で10万人以上、前年比10%以上も感染・患者数が増えていたからだ。これらはすべて、
政府の意向をくんだ発表による数値のため、実際にはもっと多くの感染・患者数だろう
とみられている。
 さらにこのとき関係者を驚かせたのは、若年層、特に15~19歳の男性感染者の増え方
が顕著で前年同期比で51.4%も増えていたこと、そして多くが薬物の静脈注射や違法採
血などの注射器感染ではなく、性交渉、とくに同性との性行為によって感染していた事
実だ。
 その後、2016年の世界エイズデーにあわせて中国が発表した感染・患者数は約65万人
に増えており、経路としてはいまも男性間の性的接触による感染が大都市ほど顕著に多
い。中国は、性的マイノリティに優しい国になったのだろうか。
「中国では、ゲイは今も社会的に存在を認められていない。しかし、実際にゲイやバイ
セクシャルの男性は多いんです」
 こう語るのは、中国出身で現在は日本に住むバイセクシャルの男性・C氏。
 中国で「違法」だった同性愛が法的に認められたのは1997年だが、その後も「同性愛
」は精神疾患と見做されるなど存在そのものがタブー視されてきたという。一人っ子政
策の結果、結婚しないことへの家族からのプレッシャーがとても強いため、同性愛者で
も結婚して子どもをもうける人が多いと言われている。
 一方で、中国の同性愛者向けマッチングアプリ「Blued」の最高経営責任者・耿楽氏
が「国内のLGBT人口が7000万人を超える」と発言するなど、ゲイやバイセクシャルが中
国国内で増え続けていると指摘する声もある。
「感覚としては、私のようなバイセクシャルの男性が中国で増えている。普段は妻や彼
女と性行為を楽しみ、お酒を飲んだりドラッグをした時に、同性の相手と愛し合いたく
なる。私の既婚者の友人もHIVに感染しましたが、家族にはひた隠しにしています。家
族に言えるわけがない。一方で、同性のパートナーや感染者らとは性行為を続けている
。日本に来た時は、女性がいる性風俗店も利用するそうです」(C氏)
 福岡県福岡市で派遣型風俗店を営む男性(49)は、中国や韓国など、大陸方面からや
ってくる男性観光客の増加が、HIVやその他の性病の蔓延の原因だと分析している。
「関西方面で、抗生剤の効かない新種の淋病が流行った時も、二年前くらいから梅毒患
者が増えたことも、そして今回のHIV感染も、全部外国人観光客の、特に中国人観光客
が増えたタイミングとぴったり一致しとるでしょう。金持ちの客は女の子にチップをた
っぷり渡して、密かに本番行為を迫ってくる。それが当たり前になっとったけど、黙っ
とったらこの状態になった。
 梅毒やら淋病ばうつされるくらいならまだマシやったけど、HIVてなるとね……。あ
っち(中国)では、福岡は食い物と女の子の街て言うて紹介されとる事もあると。あと
、九州の人はゴム(避妊具)をつける習慣が、関東や関西に比べて少なか気もしますね
。夫婦や彼氏彼女の関係だったら、油断してゴムをつけない」
 中国で若年層のHIV感染・患者数が激増している背景には、ネットで簡単に相手を見
つけ、知識がないまま危険な性行為を行っているからではないかとの指摘がある。中国
における同性愛は、違法ではなくなったものの、現在も同性愛を理由に精神病院に入院
を強いられるなどの現状がある。「ないもの」としているために、どうすれば安全な性
生活を送れるのか、安全であることがどれほど重要なのかが浸透していない。
 安全な性行為に対する認識不足という点では、中国のことばかり言っていられない。
九州で性産業に長年、携わる人への取材から、日本でも自分とパートナーを危険にさら
しているという認識がないまま、快楽を優先している人が少なくないことがわかった。
 関係当局は「早期発見・治療で感染拡大リスクを減らせる」と呼びかけている。しか
し、急激な感染者や患者の増加率、そして当事者たちの危機意識の無さから考えられる
ことは、もう既に「発表値以上」の罹患者が存在しているのは間違いなさそうだ。そし
て、その危険は、あなたの身近にも迫っているかもしれない。
作者: sammy851222 (sammy851222)   2017-10-05 15:49:00
作者: woooo (W5O)   2017-10-05 15:51:00
阿鬼
作者: adgbw8728 (ass)   2017-10-05 15:52:00
...
作者: ks32437 (dcbz2234)   2017-10-05 15:55:00
???
作者: bird1140 (牡羊座的鳥兒)   2017-10-05 15:57:00
作者: sony2008 (you are the one)   2017-10-05 16:01:00
殺小啦
作者: G8DA (G8)   2017-10-05 16:12:00
愛支病的文?
作者: jamesshih183 (好工具)   2017-10-05 16:21:00
啥小
作者: Mikoto41 (Zare)   2017-10-05 16:47:00
九州的愛滋病患激增 推估是由大陸方面 特別是中國的觀光客所帶來 同時 梅毒與淋病的人數也上升

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com