Re: [情報] 村上春樹 公開採訪 in 京都

作者: nono0520 (和米基喝杯咖啡)   2013-05-12 05:38:25
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602F_W3A500C1000000/
村上春樹さんと参加者との質疑応答
2013/5/6 22:43
Q マラソンについてのこれからのビジョンは?
A 昔はフルマラソンの時間を早くしようとずっと考えていたが、これからは年取って
もずっと走っていきたいという思いが強い。
Q 春樹さんの読書体験で思春期から青年期に呼んで、心の支えになっているものは?
A 小3ぐらいから兵庫県西宮市の図書館で手当たり次第に読んでいた。中学生から19
世紀文学に。父母が日本文学をやっていたので、そこから逃げるように世界文学。大学
からは日本文学も読んだ。好きなのは夏目漱石、谷崎潤一郎、第三の新人など。
Q 女子大生なのですが、身の回りの男子大学生がユーモアがなく、深いことを言わな
い、気の利いたジョークもいえない。
A 僕の若い頃にそっくり。若い頃にはそういうのは確かに無理だし、期待してはいけ
ないのでは。
Q 村上さんは立ち飲み屋に行きますか?
A 行きません。最近は行きつけのバーに行くことが多い。
Q 今まで飲んだビールで1番は?
A どんなビールでものどを渇いてるときの冷たいものはうまい。ハワイでマウイブリ
ュワーズカンパニーの缶ビールが最近いい。
Q 「海辺のカフカ」の上巻を日本語で、下巻を英語で読みました。どちらも良かった
です。
A 物語が強くてどんどん進んでいくのは翻訳しやすい。地の文が長く、濃密な描写が
あるものは翻訳しにくい。結果的に僕が書くものは結果的に翻訳しやすいというものは
あるかもしれません。
Q 英語に翻訳されたものは読み直すか?
A はい。しかし翻訳と原文の違いは自分で分からないので、ただ読んでしまうだけに
なる。
Q 英語以外の翻訳に関してどう思われるか?
A 小さい国へ行って、僕の本があるのはうれしい。アイスランドでフィンランド語の
翻訳で出ている。読者層が少なく、お金にもならないが、自分の言語に誇りもあって村
上作品を自分の言語にしたいというのがとてもうれしい。
Q 京都についての思い入れの場所は?
A 父親が京都の寺の息子だった。僕は2つくらいのときに阪神間に移ったが、南禅寺
など今でもよく行きます。
Q アメリカでひいきの球場や球団は?
A ボストンに住んでいたのでレッドソックスの試合をよく見に行った。長年のひいき
であるヤクルトスワローズの青木がブリュワーズに行ったので、ブリュワーズも応援し
ている。先日、ヤクルト対DeNA戦に行き、場外ホームランを見たのがすごいと思っ
た。子供の頃は阪神タイガース友の会に入っていた。僕は地元のチームを好きになって
、地元の球場で応援するのが好き。神宮のレフトスタンドにいます。
Q 楽器をするなら? バンドを組むなら?
A ピアノを昔やっていたが、今は手が動かないので、和音探しをしている。モンクの
和音は非常に難しく探せない。
最後に 「今回つまらなかった、けど次買う」という人がものすごく好き。僕自身は全
ていいと思って書いているが、どうしても届かないところもある。それでも読み続けて
くれる人がいることが、何万部売れるよりもうれしい。一生懸命没頭して書いているの
で、是非次も読んでもらえたらと思っています。

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com