[情報] 國鐵時代大阪的象徵 103系10月引退

作者: Stan6003 (巨猩)   2017-08-31 23:39:08
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170831-OYT1T50004.html
旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ
2017年08月31日
 旧国鉄時代からJR大阪環状線の象徴として、角張ったオレンジ色の車体で親しまれた通勤用車両「103系」が、10月で同線から姿を消すことになった。
 老朽化に伴う車両更新のためで、ファンからは引退を惜しむ声が上がりそうだ。
 103系は、先頭車両の正面に平面ガラス3枚を使った簡素なデザインが特徴で、駅間が短い都市部の通勤用電車として開発された。東京・山手線で1963年、大阪環状線では69年に導入され、車体に使われたオレンジ色は環状線のシンボルカラーにもなった。同一車両としては国内最多の約3500両が製造され、全国の主要路線で利用が進んだ。
 ところが20~30年とされる車両の更新時期に合わせ、山手線では88年、首都圏全体でも2006年までに全てが引退。JR西は補修を重ねて使用を続けたが振動や消費電力が大きく、16年度から、7編成(56両)あった車両について、出入り口付近のスペースが広く、バリアフリー対応なども充実した新型車両「323系」への入れ替えを始めた。現在は大阪城や通天閣が描かれたラッピング列車と、車体がオレンジ色の2編成(各8両)が残るだけ。10月以降は阪和線や大和路線、JR九州管内の筑肥線など全国で約50編成(約180両)となる。
在323系逐漸增加的情況下,103系最後兩列橘色車終於要退出大阪環狀線了;不過可憐的阪和和大和路線仍然可以見到,若再加上JR九州還有50列(180輛)在用...
電腦裡都是201系,103居然一張都沒有QQ
作者: haruka281 (危險長生機劫還是硬上XD)   2017-08-31 23:47:00
只能玩電車go滿滿的103系懷舊
作者: Odakyu (青蛙騎士 瀬戸幸助)   2017-08-31 23:47:00
阪和線103退出本線了 剩下羽衣支線用
作者: wcc960 (keep walking...)   2017-09-01 01:06:00
103系被稱作"大阪的象徵"....怎麼有種諷刺的感覺XD
作者: marklin709 (馬克林)   2017-09-01 06:33:00
京都鐵道博物館裡都有103系了
作者: Yijhen0525 (深雪)   2017-09-01 07:04:00
103系也撐的夠久了電車でGO! Final,山手線還把103系當隱藏列車
作者: trtc (柳樹旁的捷運)   2017-09-02 00:35:00
是說…103系不是還有跑大和路嗎?(難波—王寺)

Links booklink

Contact Us: admin [ a t ] ucptt.com