作者:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-09-30 10:38:57~に伴って 伴う/ともなう
伴隨著
動詞(普通形)+に伴ともなって/伴ともない/伴ともなう
名詞+に伴ともなって/伴ともない/伴ともなう
「和~一起」「伴隨著~」。
當發生某件事情的時候,別的事情也一起發生。
跟誰在一起~。
常常使用的說法「それに伴い~(隨著~)」。
に加えて にくわえて
くわえる/加える
加上..
名詞+に加えて
動詞辞書形+の+に加えて
い形+の+に加えて
な形+なの+に加えて
□□□□□□□□□□□□□□
兩個句子 的 接續表現
助詞接續 放在句子 中央
前後兩句 串連起來
に、は
1.~にしたら
にすれば
にする+と
名詞+にしたら
名詞+にすれば
名詞+にすると
對…而言
以..的立場來說
2.~にかけては
名詞+にかけては
在這方面 不輸別人
3.につき
由於
表示理由
N3
について:關於 ・ます形
是不一樣
2.~にかけては
名詞+にかけては
在這方面 不輸別人
3.につき
由於
表示理由
N3
について:關於 ・ます形
是不一樣
4.~はもちろん
~はもちろん = ~は元より もとより
もちろん/勿論
5.~はともかく
先不管
先不論
Aはともかく、(として)、B
□□□□□□□□□□
兩個句子 的 接續表現
助詞 も を と
を=格助詞 前面 名詞
といった 列舉
前面接 名詞
名詞+といった+名詞
□□□□□□□□□□
1.~もしないで
不做 而去做..
2.~もかまわず かまう
動詞辞書形+の+もかわまず
名詞+もかまわず
い形 +の+もかわまず
不在意
不理會
無視
3.~を問わず をとわず
名詞+を問わず
不管
不問
無論
不分
とう/問う 問わ+ず
4.~といった
名詞+といった+名詞
像是…之類的
舉例
~や~といった
~とか~と(か)いった
□□□□□□□□□□□
兩個句子 的 接續表現
名詞+に 格助詞
接下來 と・に 前面皆可 接 接續動詞 ・ い形
と~ ・ に~
□□□□□□□□□
1.~としたら ・ とすうれば
普通形+としたら
普通形+とすれば
する- すれば
假設
如果
たら:除了有 假定條件以外
也有 卻定條件
但是 としたら 就只有用 假定條件
2.~とともに (と)ともに
(と)可省略
動詞 辞書形+とともに
名詞 +とともに
い形 +とともに
な形 +とともに
和…一起
隨著…
雖然…但同時…
3.~にしては
動詞 普通形+にしては
名詞 +にしては
い形 +にしては
な形 +にしては
以….而言
算是…
A にしては B / 以A為基準
にしては=のに
名詞 なのに
4.~にしても
動詞 普通形+にしても
名詞 +にいしても
い形 +にしても
な形 +にしても
雖說 ..沒錯 , 但也...
5.~に関わらず にかかわらず
動詞 普通形+に関わらず
名詞 +に関わらず
い形 +に関わらず
な形 +に関わらず
無論..都..
かかわらる/関わらる 關係
~を問わず 前面只接名詞
名詞+を問わず
以
副助詞 ~にかかわりなく 則 修飾後方 動詞
動詞[辞書形]+動詞[ない形]+にかかわらず
動詞[辞書形]+かどうか+にかかわらず
形容詞[辞書形]+形容詞[ない形]+にかかわらず
名詞[辞書形]+にかかわらず
【意味】
~に関係(かんけい)なく
~を問題(もんだい)にしないで
★★★★★★
LPT考題常見句型:
●~を問わず:不管~、不分~
●~にかかわらず・にかかわりなく:不管~、無論~
●~をよそに:無視~
●~もかまわず:無視~、不在乎~
●~をものともせずに:不把~當一回事
●~はともかく(として):姑且不管~
●~はさておき:先不說~、~先放一旁
●~(よ)うと~まいと・~(よ)うが~まいが:無論~結果都一樣
名詞 + に関わらず
●年齢に関わらず→不分年齡
●理由に関わらず→無論理由
●期限に関わらず→不管期限
〇〇か●●かに関わらず
●するかしないかに関わらず→不管做不做
●上手か下手かに関わらず→不管拿不拿手
〇〇かどうかに関わらず
●するかどうかに関わらず→不管做不做
〇〇●●に関わらず
●出席欠席に関わらず→不管是否出席
「~を問わず」的典型句組
「~を問わず」重點在於「不在乎」,
典型的句組為「〇〇を問わず」。
其中,「〇〇」的單字通常是對立的:
●昼夜を問わず→無論晝夜
●男女を問わず→不分男女
●老若を問わず→不分老幼
●有無を問わず→無論有無
●生死を問わず→無論生死
https://reurl.cc/0WqM69
6.~にもかかわらず
唸的時候 にも 停頓 かかわらず
のに=にもかかわらず
動詞 普通形+にもかかわらず
名詞 +にもかかわらず