作者:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-09-27 10:06:59「ことだから」、「ものだから」、「わけだから」怎麼區別
1.「人物+の+ことだから」:
用來表示「某人物的特徵、特性」用,前面有「人」時
王さんのことだから…
優しい李さんのことだから…
真面目な彼女のことだから…
2.「ものだから」:用來表示「道歉、辨解原因」時用,
「不希望發生的事卻發生了,或予想外的事情發生了,想跟別人說明」時
バスが遅れたものですから,遅刻してしまったんです。
先週は忙しかったものですから、掃除するのを忘れてしまいました。
3. 「わけだから」:
「わけ」的核心是「理解、認同」,當想強調「理所當然」或
「能理解、能認同(怪不得…、難怪會是…)」的情況時
王さんは10年間も日本にいたわけだから、日本語がぺらぺら話せます。
4.わけ
食べる +わけだ 當然會吃
食べる +わけ では ない 並不是是要吃
食べ ない +わけ では ない 並不是不吃
食べる +わけ が ない 不可能吃
食べ ない +わけ が ない 不可能不吃
食べる +わけ には いか ない 不可以吃
食べ ない +わけ には いか ない 不可以不吃
文型
名詞の +ことだから
な形 な+ことだから
動詞 + ことだから
トムさん の ことだから、余裕(よゆう)でN1にも合格するでしょう。
人付き合いがあまりよくない彼 の ことだから、飲み会に誘っても断られると思うよ。
いつも遅刻する鈴木さん の ことだから、今日も遅刻するだろう。
あの人がすることだから、どうせ人を騙して儲けているに違いない。
儲ける/もうける:賺取利益・發財・「生(小孩)」
戦争で儲ける。 (發戰爭財)
不動産の投資で多くのお金を儲けました。
(透過不動產投資賺了很多錢)
生(小孩): 表示生育子女。
子を儲ける。 (得一子)
一男二女を儲ける。 (得一男二女)
いちなんにじょ/一男二女
儲ける(もうける):: 強調獲得意外之財,有時帶有負面含義,
「儲け口」(有油水可撈)。
稼ぐ(かせぐ):: 強調腳踏實地、持續努力工作以賺取金錢或達到目標。
佔便宜:: 有時也可以用來表示佔到便宜、買到划算的商品。
買って儲ける。 (買到賺到)
撮影が無事終わった ことだから、打ち上げでもしましょう!
お客様のプライバシーに関わる ことなので、これ以上詳しいことは言えません。
部長 の ことだから、またミスをしたらクビにさせられると思う。
【N1文法】~ことだから/~ことだし
https://reurl.cc/rYqD8Z