作者:
xxoo2266 (独りぼっち)
2025-07-23 12:37:19にして て強調
名詞+にして
到了….(的層級 ・ 階段)
到達某個高的程度
後句 多半為能力表達
子曰:三十にして立つ 四十にして惑わず
五十にして天命をしる。
しいわ/子曰
名詞修飾形 ~にする
名詞修飾・い形の・な形なの+にする
決定…..
選擇…….
な形なの+にする (名詞+にする)
静かな部屋にする
きれいな服にする
元気な人にする
動詞の+にする (動詞の辞書形+にする)
行くことにする
食べることにする
勉強することにする
い形の+にする (形容詞の+にする)
甘いケーキにする
辛い料理にする
熱いお茶にする
にしては
以…..而言
算是
AにしてはB
以A為基準
語意相當於のに
動詞普通形+にしては
い形容詞普通形+にしては
な形容詞語幹+にしては
名詞+にしては
にしても
動詞普通形+にしても
名詞+にしても
い形+にしても
な形+にしても
にしても
雖說…沒錯
但也太…..
にしては比較單純:
以~而言(出乎預期)
接續:
(1)普通形+(2)な形、名詞不加だ+
にしても就有一點小複雜,它其實是三個相同意思的文法的其中一個。
這三個文法為:
にしても = にしろ = にせよ,這三個文法意思和用法相同,にしろ和にせよ是にしても的
書面正式用語
接續:
(1)普通形+(2)名詞+
比較複雜的是,它們的意思也分成二種:
1. 不論~(用於舉例、2個以上)
2.即使~也~;就算~也~